• *
  • *
  • *
  • *
  • *
  • *
  • *
  • *
  • *
  • *
  • よくあるご質問

    • 建設業許可が下りるまで、どれくらいの期間がかかりますか?

      都道府県によっても異なりますが、例えば大阪府の場合は、申請を受付してから30日以内に許可通知書が発送されます。

    • 打合せ場所は?

      当事務所もしくはお客様が指定される場所での打合せとなります。
      当事務所は、地下鉄御堂筋線中津駅から徒歩30秒の交通至便な場所にあります。
      事務所内での打合せでしたら、決算書や確定申告書といった個人や企業の機密情報のやりとりにも適しています。
      もちろん、お客様の事務所などご指定の場所にお伺いしてのお打合せにも対応します。
      打合せには相談料などの料金は、一切発生しませんので、ご安心ください。

    • 日中現場に出ているので、打ち合わせは夜間や週末でも対応できますか?

      当事務所は、年中無休7~23時の営業ですので、夜間・週末の打ち合わせにも対応しております。お気軽にご希望の日時をご相談ください。

    • 建設業許可以外の業務にも対応できますか?

      建設業許可以外にも産業廃棄物収集運搬許可などの許認可や法人設立といった行政書士業務はもとより、労災特別加入はじめとする社会保険、給与計算などの社会保険労務士業務への対応ができます。また、当事務所は金融庁・中小企業庁から経営革新等認定支援機関※の認定を受けています。法人設立後の口座開設や融資を踏まえた金融機関のご紹介、事業計画の策定にも対応させて頂きます。

      ※税務、金融及び企業財務に関する専門的知識や中小企業支援に係る実務経験が一定レベル以上の個人、法人、中小企業支援機関等を国(金融庁・中小企業庁)が「経営革新等支援機関」として認定することにより、中小企業に対して専門性の高い支援を行うための体制を整備するものです。

    • 金額が安くても大丈夫ですか?

      はい、安心してお任せください。
      3年で、約100社の建設業許可申請に携わってきた経験を活かし、各都道府県で申請に必要な書類の準備・作成にも対応できます。
      都道府県によって異なりますが、書類提出後に実施される営業所調査への立ち会いや許可が下りた後の許可通知書の受領にも対応させて頂きます。

    • 料金お支払いのタイミングは?

      当事務所は、報酬完全後払いです。許可が下りてからのご請求となります。
      お客様を信頼することを第一に考え、許可取得への自信と、社会保険労務士業などとの兼業による経済基盤が安定していることを理由にして、事務所開設以来、報酬完全後払い制を取ってきました。許可が下りるまでの行政への申請手数料、各種必要書類の取得実費を立替していますので、許可が下りるまでお客様にご請求することはございません。

  • *
    • お名前 必須

      メールアドレス 必須

      電話番号 必須

      題名

      メッセージ本文 必須

    • © Copyright 建設業許可申請サポートオフィス大阪 All Rights Reseved.

    • *
    • *
    • *
    • *
    • *
    • *
    • *
    • *
    • *
    • *
    • *
    • *
    • *
    • よくあるご質問

      • 建設業許可が下りるまで、どれくらいの期間がかかりますか?

        都道府県によっても異なりますが、例えば大阪府の場合は、申請を受付してから30日以内に許可通知書が発送されます。

      • 打合せ場所は?

        当事務所もしくはお客様が指定される場所での打合せとなります。
        当事務所は、地下鉄御堂筋線中津駅から徒歩30秒の交通至便な場所にあります。
        事務所内での打合せでしたら、決算書や確定申告書といった個人や企業の機密情報のやりとりにも適しています。
        もちろん、お客様の事務所などご指定の場所にお伺いしてのお打合せにも対応します。
        打合せには相談料などの料金は、一切発生しませんので、ご安心ください。

      • 日中現場に出ているので、打ち合わせは夜間や週末でも対応できますか?

        当事務所は、年中無休7~23時の営業ですので、夜間・週末の打ち合わせにも対応しております。お気軽にご希望の日時をご相談ください。

      • 建設業許可以外の業務にも対応できますか?

        建設業許可以外にも産業廃棄物収集運搬許可などの許認可や法人設立といった行政書士業務はもとより、労災特別加入はじめとする社会保険、給与計算などの社会保険労務士業務への対応ができます。また、当事務所は金融庁・中小企業庁から経営革新等認定支援機関※の認定を受けています。法人設立後の口座開設や融資を踏まえた金融機関のご紹介、事業計画の策定にも対応させて頂きます。

        ※税務、金融及び企業財務に関する専門的知識や中小企業支援に係る実務経験が一定レベル以上の個人、法人、中小企業支援機関等を国(金融庁・中小企業庁)が「経営革新等支援機関」として認定することにより、中小企業に対して専門性の高い支援を行うための体制を整備するものです。

      • 金額が安くても大丈夫ですか?

        はい、安心してお任せください。
        3年で、約100社の建設業許可申請に携わってきた経験を活かし、各都道府県で申請に必要な書類の準備・作成にも対応できます。
        都道府県によって異なりますが、書類提出後に実施される営業所調査への立ち会いや許可が下りた後の許可通知書の受領にも対応させて頂きます。

      • 料金お支払いのタイミングは?

        当事務所は、報酬完全後払いです。許可が下りてからのご請求となります。
        お客様を信頼することを第一に考え、許可取得への自信と、社会保険労務士業などとの兼業による経済基盤が安定していることを理由にして、事務所開設以来、報酬完全後払い制を取ってきました。許可が下りるまでの行政への申請手数料、各種必要書類の取得実費を立替していますので、許可が下りるまでお客様にご請求することはございません。

    • *
      • お名前 必須

        メールアドレス 必須

        電話番号 必須

        題名

        メッセージ本文 必須

      • © Copyright 建設業許可申請サポートオフィス大阪
        All Rights Reseved.

      • 無料相談はこちら!

        • *
        • *
        • *